ホーム
事業概要
事業概要
事業概要について
社名 | 株式会社AND DO. / &DO. Inc. (英語表記) |
---|---|
社名の由来 | Take a rest, and do. ココロを休めたら、さぁ動き出そう。 |
所在地 | 大阪府大阪市西区 |
代表者 | 代表取締役 / 圓藤 政臣(Masaomi Endo) |
許可事業 | 厚生労働大臣許可 有料職業紹介事業 許可番号 27‐ユ‐301601 |
事業内容 |
■[企業対象:メンタルヘルス関連] メンタルケア / カウンセリング 厚生労働省ストレスチェック対応ストレスチェック ■[企業対象:各種研修] 事務職向け_教育研修プログラム 営業職向け_教育研修プログラム 営業職向け_心理研修 チームビルディング研修 ■[企業対象_コンサルティング] 有料職業紹介事業 外部メンター制度導入 新卒・中途採用スキーム導入 人材育成プログラム 高分子関連コンサルティング ※高分子関連コンサルティングは→(こちら) ■[学校法人対象] キャリア講座・講演 ■[就活生対象] キャリア指導 / 就活塾の運営 ■[スポーツチーム・アスリート対象] メンタルコーチング指導 フィジカルトレーニング指導 |
取引実績 / 指導実績など |
[企業関連(※含・過去実績)] DIC株式会社 出光興産株式会社 東洋ゴム工業株式会社 東急スポーツオアシス株式会社 プルデンシャル生命保険(株)大阪東支社第一営業所 関西ゴム技術研修所・・・etc [大学関連(※含・過去実績)] 立命館大学体育会ラグビー部 立命館大学体育会ホッケー部 大阪教育大学体育会バスケットボール部 関西外国語大学体育会テニス部 大阪国際大学体育会陸上部 関西学生テニス連盟 大阪人間科学大学(3回生ゼミ) 立命館大学スポーツ健康科学部(キャリア企画)・・・etc |
ロゴマーク (登録商標) |
![]() |
[厚生労働大臣許可]有料職業紹介_届け出制手数料について
求人を受け付ける時の事務費用 | 10,500円 手数料負担者は求人者とします。 |
---|---|
求人・求職の申込みを受理した時以降、求人・求職者に提供する紹介のサービス |
成功報酬 職業紹介が成立した場合において、当該求職者の就職後1 年間で支払われる賃金の50% 手数料負担者は求人者とします。 |
求人の充足を容易にするための求人者に対する専門的な相談・助言 |
成功報酬 職業紹介が成立した場合において、当該求職者の就職後1 年間で支払われる賃金の50% 手数料負担者は求人者とします。 |
特定の条件による特別の求職者の開拓やそのための調査・探索 | 着手金 200,000円 活動1日当たり 30,000円 成功報酬 職業紹介が成立した場合において、当該求職者の就職後1 年間で支払われる賃金の35% 手数料負担者は求人者とします。 |
就職を容易にするための求職者に対する専門的な相談・助言 |
成功報酬 職業紹介が成立した場合において、当該求職者の就職後1 年間で支払われる賃金の30% 手数料負担者は関係雇用主とします。 |
※上記手数料には消費税が含まれておりません。
代表プロフィール
出身校 | 立命館大学 (経済学部) / 立命館大学大学院 (人間科学 修士) |
---|---|
専門領域 | ・人間形成および臨床教育 ・カウンセリングマインド |
職歴 |
[主な職歴] 2005年10月~2009年3月 立命館大学ラグビー部メンタルトレーナー 2009年8月~&DO. 代表 2013年4月~株式会社AND DO. 代表取締役 [その他] 2006年1月~2006年12月 大阪教育大学女子バスケットボール部 フィジカルトレーナー 2008年1月~女子プロゴルファーのメンタルコーチング・・・etc (スポットコーチ/トレーナー etc.) 立命館大学ホッケー部 / 関西外国語大学テニス部 / 大阪国際大学陸上部 / 大阪人間科学大学(3回生ゼミ)/ 立命館大学スポーツ健康科学部(キャリア企画)・・・etc |
略歴/活動歴 |
[活動歴] ■2009年8月 &DO.を立ち上げ □2009年8月~企業を対象としたメンタルケア事業を開始 □2009年8月~スポーツチームを対象としたメンタルコーチング事業を開始 □2009年10月~就活生を対象とした就活塾_モチベーションクリニックを開始 □2010年1月~企業を対象とした各種セミナー / コンサルティングを開始 □2012年4月~大阪府教育委員会(外部指導員)としてフィジカル指導を開始 ■2013年4月 &DO.を法人化し、株式会社AND DO. 代表取締役 □2013年9月~厚生労働省認可有料職業紹介事業を開始 [紹介文] 在学中、大学独自の奨学金制度、学部全体の上位3%(当時2800人中90人)にあたる成績優秀者、西園寺公望奨学金を獲得。 その後、大学院へ特待生入学。その他大学院在籍時に成績優秀者向けの奨学金や民間の奨学金を獲得。 2005年10月より立命館大学ラグビー部においてメンタルを専門としたプロコーチとして実践を開始。 “モチベーションの源泉は論理力にある”を原点に、主に大学スポーツの現場においてメンタル・フィジカル両面の指導にあたる。 [資格等] 2004年~2009年:健康運動実践指導者 2008年~:学校心理士 |
応用科学(ポリマー/ゴム)コンサルティング担当
出身大学院等 (取得学位など) |
大阪市立大学大学院 工学研究科応用化学 工学(修士)/工学(博士) |
---|---|
保有資格など | ――― |
研究概要および社会活動 | 工学研究科化学生物系専攻・工学部応用化学科所属 硫黄の機能と特殊性能高分子の合成/2-ブテンのNi(II)ジイミン錯体/Et2AlCl触媒による重合 次世代ポリ塩化ビニルの開発/SBR 新規構造体の開発。 [その他] 元・日本ゴム協会・会長 第25回オーエンスレーガー賞受賞(2006) |
主な職歴(活動歴) |
1973年3月 大阪市立大学大学院工学研究科応用化学専攻修士課程修了 1974年3月 同博士課程 中途退学 1974年4月~ 大阪市立大学工学部応用化学科 助手 1983年年12月 工学博士(大阪市立大学) 1985年10月~1992年9月 大阪市立大学工学部応用化学科 講師 1985年10月~1986年9月 米国バージニア工科州立大学博士 博士研究員 1992年10月~ 大阪市立大学工学部応用化学科 助教授 1996年8月~1996年9月 独国ハンブルグ大学 客員研究員 2002年4月~2007年3月 大阪市立大学大学院工学研究科応用化学専攻 助教授 2007年4月~ 大阪市立大学工学部・大学院工学研究科応用化学専攻 教授 [その他] 1994年4月~ 大阪教育大学教育学部 非常勤講師 1995年4月~ 和歌山大学教育学部 非常勤講師 2001年12月 愛知工業大学工学部 非常勤講師 2008年4月 甲南大学大学院 非常勤講師 2009年4月 大阪工業大学(一般教養) 非常勤講師 |
臨床心理(企業カウンセリング/メンタルヘルス)担当
出身大学院等 (取得学位など) |
大阪経済大学大学院 人間科学研究科 臨床心理学専攻 (臨床心理学 修士) |
---|---|
保有資格など | 臨床心理士 |
専門領域 | 臨床心理学 |
主な活動歴 |
2009年09月~ 女性と子育て支援に関するNPO法人にて学生ボランティア・保育スタッフ 2010年11月~ 精神科クリニックにてディケアアシスタント・心理面接・検査 2011年10月~ 公共施設にて電話相談員 2014年04月~ 成蹊女子短期大学 非常勤講師 2014年09月~ 明治国際大学 非常勤講師 |
略歴 | [紹介文] now printing |
パートナースタッフ
出身大学院等 (取得学位など) |
立命館大学 (産業社会学部) / 立命館大学大学院 (人間科学 修士) |
---|---|
保有資格など | GCDF-japan認定キャリアカウンセラー |
専門領域 | キャリア教育など |
主な活動歴 |
京都大学大学院 非常勤講師 龍谷大学 地域公共人材・政策開発リサーチセンター研究員 / 非常勤講師 帝塚山大学 非常勤講師 まちとしごと総合研究所 代表 NPO法人きょうとNPOセンター 常務理事 一般財団法人社会的認証開発推進機構 理事 一般財団法人地域公共人材開発推進機構 理事 |
略歴 | [紹介文] now printing |
[その他] 提携のファイナンシャルプランナー / 産業カウンセラーなど。